主題
- #完熟 vs 半熟
- #サルモネラ菌
- #健康に良い卵の食べ方
- #脱毛予防
- #卵の栄養素
作成: 2024-03-29
作成: 2024-03-29 13:11
皆さんはゆで卵がお好きですか?半熟と完熟、どちらを好んで食べますか?茹でる時間によって変わる半熟と完熟ですが…実は、卵は完熟で食べる方が健康に良いと言われています。その理由を調べてみましょう。
卵は高タンパク質食品です。しかし、十分に火を通さないとタンパク質の吸収率が悪くなると言われています。イェール大学の研究チームによると、完熟卵のタンパク質吸収率は91%に達する一方、生卵の場合はわずか52%だそうです。
完熟卵は、タンパク質分解酵素である「トリプシン」の働きを阻害する物質を除去することで、タンパク質の吸収を高めます。十分なタンパク質摂取は、筋肉の生成と維持に役立つので、タンパク質を補給するために、できればしっかりと火を通した方が良いでしょう。
卵には、サルモネラ菌の危険性が常に存在します。サルモネラ菌に感染すると、腹痛、下痢、嘔吐などの胃腸障害の症状が現れますが、卵を75℃以上の高温で1分以上加熱すれば、サルモネラ菌は死滅します。卵の殻にもサルモネラ菌が付着している可能性があるため、卵に触った後は必ず石鹸や洗剤で手を洗い清潔にすることが大切です。
食品医薬品安全庁は、卵の中心温度が75℃に達し、卵黄と卵白が完全に固まるまで1分以上加熱することを推奨しています。特に、妊婦、乳幼児、高齢者など感染リスクの高い人は、半熟卵は避ける方が良いでしょう。
卵白には、アビジンという成分が含まれています。アビジンは体内でビオチンの吸収を阻害し、脱毛を引き起こす可能性があります。しかし、卵を完全に加熱すると、アビジンは不活性化し、ビオチンの吸収を高めます。
ビオチン(ビタミンB7)
髪の主成分であるケラチンタンパク質の生成に関与
多くの人が、まさか脱毛にまで影響するとは考えもしないかもしれませんが、もし脱毛に悩んでいたり、将来が心配な方は、半熟は避けた方が良いでしょう。
一般的に、卵を半熟で食べる理由は、パサパサせず、柔らかな卵黄と、その独特の風味のためでしょう…しかし、半熟を選ぶと、タンパク質の吸収率低下、サルモネラ菌感染、脱毛のリスクなどの上記の3つのデメリットがあります。少し味を我慢して、健康を考えたいのであれば、半熟よりも完熟で食べる方が良いのではないでしょうか?
忙しい朝の準備のために、前日に完熟卵を茹でておけば、簡単に食べることができます。ぬるま湯と一緒に食べると、空腹時の胃粘膜への刺激を最小限に抑えられ、消化も良くなると言われています。
卵は、1日1~2個程度であれば、コレステロールを心配する必要はないそうです。そもそもコレステロールは肝臓で生成されるものが多く、食品から摂取しないと、さらに増えてしまうそうです。
様々な栄養素のおかげで完全食と呼ばれる卵ですが、動物性食品であるためビタミンCが不足しています。野菜や果物を一緒に食べれば、バランスの良い栄養素を摂取することができます。
コメント0